相続×一棟収益不動産×法人化
一棟収益不動産への投資による資産運用コンサルティングを提供するソリッドでは、不動産の相続に関するご相談にもお応えしています。オーナー様のご要望や不動産の規模などに応じた最善の相続対策をご提案しています。不動産で行う相続対策とは?What is inheritance measures in real estate

貸家建付地の評価額= 更地の評価額×(1-借地権割合×借家権割合)
「借地権割合」は大体60~70%、「借家権割合」は30%であるため、貸家建付地の評価額は、更地の評価額の80%程度となります。さらに、家屋については、貸家の場合、以下の算式で評価額を計算します。
貸家(建物)=建物の固定資産税評価額 × (1-借家権割合×賃貸割合)
このように低く評価額が算出され、見た目の資産が“目減り”するため、相続の際の納税額を抑えることができるのです。法人化を活用した、相続対策のサービス内容と特徴Service&Ppoint

相続税は不動産投資と法人化で減らす

書籍の内容紹介
不動産と税理士が教える相続対策の教科書。近年、核家族化や少子化によって「跡継ぎが土地を引き継ぐ」スタイルは少なくなってきました。本書は、そんな時代だからこそ、トラブルになりやすい「不動産相続」の問題に切り込んだ一冊。稼げない土地を高収益性の賃貸物件に買い替え、プライベートカンパニーを設立して効果的に運用する「相続税対策法」を、不動産鑑定士でもある税理士と長年収益物件を取り扱ってきた不動産のスペシャリストがご紹介します。
